
いよいよプロ野球が開幕しました!
待ちに待った開幕です!
しかし、開幕から巨人戦3連敗と、阪神タイガースとしては最悪のスタートとなりました。
特に開幕戦は西投手が投打に活躍していただけに交代してからの逆転負けは非常に痛いですね。
巨人戦3連敗の原因はなんだったのか?考えてみました。
そして、西投手の活躍も!
阪神タイガース開幕戦西投手が好投好打!
阪神タイガースの開幕投手は西投手でした。
相手が巨人の絶対的エースの菅野投手だけに投手戦になるだろうと予想されていました。
案の定投手戦となりましたが、先取点は思わぬ形で入ることになりました。
そう、西投手のホームランです!
まさか、こんな点の入り方になるなんてことは誰も予想していなかったでしょうね。
しかも、西投手はプロ入り初ホームランです。
西投手はこの後、5回にも勝ち越しのタイムリーツーベースで1打点をたたき出しました。
で、阪神としての得点はこの西投手の2点だけでした。
投手としても6回を1点に抑えて勝ち投手の権利を得てマウンドを降りました。
しかし、交代した直後の7回に岩崎投手が逆転されました。
残念ながら1点差のまま試合終了で負けてしまいました。
阪神と西投手の開幕戦勝利とはなりませんでした。
しかし、西投手は充分開幕投手としての役割を果たしましたね。
この調子なら今シーズンの二けた勝利は間違いないでしょう。
それに、バッティングも好調でした。
ま、一昨年までは打席に立つ必要のないパ・リーグでオリックスのエースとして活躍していました。
しかし、だいたい投手をされている選手は学生時代などは4番など強打者も多いですからね。
記念すべきプロでの初ホームランも出たことで今シーズン西投手が投げるときはバッティングも注目じゃないでしょうか。
とにかく、西投手は早く1勝目がほしいでしょうね。
阪神タイガース開幕戦から巨人戦3連敗!原因は?
阪神タイガースが開幕戦から巨人戦3連敗となりましたが、その原因はなんでしょうか?
答えは簡単です!
打てない、特にチャンスで!
開幕戦も、打点は西投手の2点だけと野手はいったい何をしているのかと言いたくなるような貧打線です。
試合結果も、開幕戦こそ西投手の投打の活躍で負けたとはいえ、3対2の接戦となりました。
しかし打線は、2戦目、3戦目も1点ずつしか取れず、しかも投手陣は巨人に大量点をゆるしぼろ負けでした。
野球で負けるときっていうのは、大抵チャンスに打てないか、守りにミスがでて守り切れない。
ま、当たり前なんですけどね。
特にこの3連戦は4番のボーアに安打がでなかったのが痛かったですね。
3戦目は打順を6番に下げられましたが、ランナーのいるチャンスにことごとく打ち取られまったくいいところがありませんでした。
これで、12打席ノーヒットです。
練習試合では3試合連続のホームランを打つなど調子も多少は上向いているのではと感じさせてくれたのですが開幕から3戦は快音は響ませんでしたね。
メジャーではある程度実績のある選手ですから、慣れてくればもう少し打ってくれると願いたいです。
ま、あのバース選手でも初年度は開幕から15打席ノーヒットだったと言いますからボーア選手の成績も3戦だけで決めてしまうのは早いですね。
それに、打撃も1人の選手だけを頼るのではなく打線というくらいですから線になるようにどこからでもヒットが続くようになってほしいですね。
開幕から3連敗の優勝確率は極めて低いとされていますが、今後の巻き返しに期待したいところです。
今シーズンは試合数が120と通常よりも少ないですが、まだ3試合が終了しただけです。
あと117試合全勝する気で臨んで欲しいですね。