
菅義偉(すがよしひで)内閣の防衛大臣に任命された岸信夫(きしのぶお)さんは、安倍晋三前総理大臣の実弟です!
政治に興味のある方にとってはすでにご存知の方も多かったでしょうね。
でも、今回菅内閣の防衛大臣になったことで安倍前首相の弟だったことを知った方はもっと多いかもしれませんね。
私もその一人です!(笑)
では、実弟なのになぜ名字が安倍ではなく岸と違うのでしょうか?
理由は何なのか、気になりましたので調べてみました。
岸信夫防衛大臣は安倍前総理の実弟!
安倍前総理大臣と言えば、華麗なる政治家一族ですね。
そんな安倍さんの実弟であるということは当然ですが岸信夫防衛大臣も政界のサラブレットです。
しかし、岸信夫防衛大臣自身は、安倍さんの実弟であることを大学入学前まで知らなかったそうです。
大学入学の際、提出が必要な書類の中に戸籍謄本があったそうです。
そして、取り寄せた戸籍謄本には「養子」という文字がありました。
相当なショックだったようです。
しばらくは、精神状態もおかしかったようですね。
ま、当然でしょうね。
名門の家族であろうがなかろうが、今まで自分の親だと信じて疑わなかった、いゃ、普通そんなことなど考えてもみない両親が実の親ではなかったと知ったのですから。
しかも、大学入学前だとすると4月1日生まれの岸さんは、当時まだ17歳だったはずです。
もし自分が同じ状況だとすると本当に辛いだろうなと思いますね。
しかし、それほどショックを受けるたということは、それだけ養父母に大事に育ててもらっていたのではないかということもいえますね。
岸信夫防衛大臣は安倍前総理の実弟!なぜ名字が違うの?理由は何
さて、安倍前総理大臣の実弟である岸信夫防衛大臣はなぜ名字が違うのか?
安倍前総理大臣のすごーい親族の面々を知っている人ならもうすでにご存知かもしれません。
そう、祖父である岸信介(きしのぶすけ)元総理大臣の血を受け継いでいるのです。
その岸家の養子となったのです!
実母である安倍洋子(あべようこ)さんが岸信介さんの長女なんです。
洋子さんのお兄さん岸信和さんと仲子さんご夫婦に子供が出来なかったことで、岸信夫防衛大臣が生後すぐに岸家の養子になったんです。
名家の方ってこういうことありますよね。
家を継いでいくって大変です。
実母の洋子さんってどんな気持ちだったのでしょうか。実の息子ですが叔母として接しなければいけないのですからね。
三男とはいえ、養子に出すのは辛くなかったのかなと個人的には思ってしまいます。
凄すぎる家系の岸信夫防衛大臣
祖父が岸信介元総理大臣、大叔父が佐藤栄作元総理大臣、兄が安倍晋三前総理大臣と3人も身内に総理大臣がいる家系って凄いですよね。
それに、父方の祖父安倍寛さんも衆議院議員だったし、実父が安倍晋太郎元外務大臣です。
まさしく、政界のサラブレットです。
しかし、不思議なもので岸信夫防衛大臣は養子です。
岸信介さんも、もともと佐藤栄作さんの兄ですから佐藤から岸になっています。
そして、安倍晋三前総理にもお子様がいません。
もっとも、皆さんご兄弟がいらっしゃいますから、こうして続いているのでしょうね。
安倍晋三前総理の地元後継者は今後誰になる?
安倍晋三前総理は9月21日の誕生日がくれば66歳になりますが、政治家には70歳代もかなり多いので病気が快復すればまだまだ政治家として活躍できると考えられます。
今回は、病気のため任期満了を待たずに総理を辞任することになった安倍晋三前総理ですが、お子様がいらっしゃいません。
ということは、ゆくゆくは地元を継いでくれる、いわゆる後継者がいないということです。
この後継者問題は以前から話題になっていたこともあります。
政治家一家としてずっと続いてきた名門ですから当然でしょう。
そして、また一族の誰かが総理大臣になんてことも考えている人がいるかもしれませんね。
岸信夫防衛大臣もその一人ではありますが、総理大臣となるとはちょっと今は難しいです。
それに、安倍晋三前総理の地盤を継ぐのですから、すでに政治家である岸信夫防衛大臣以外の親族になるでしょう。
以前から、取り上げられているのが、安倍晋三前総理の兄である安倍寛信(あべひろのぶ)さんの長男の安倍寛人さん。
そして、岸信夫防衛大臣の長男の岸信千世さんです。
ちなみに、安倍晋三前総理は3人兄弟の次男です。
親族としてなら、どちらでもいいのでしょうが安倍家となると安倍寛人さん。
岸信千世さんは父親の岸信夫防衛大臣の後も告げますね、ちなみに現在フジテレビの記者をされています。
どちらかというと、岸信千世さんの方が政治に関心があるようですね。
まぁ、安倍晋三前総理がいつ政界を引退されるかにもよります。
体調が戻ればまだまだ十数年は政治家として活躍できる年齢ですから。
どちらにしても、名門の家柄というのは大変なことも多いのでしょうね。