
テレビ朝日で毎週土曜日25:30~26:00に放送されているTVアニメ「イエスタデイをうたって」の第二弾主題歌を酸欠少女さユりさんが歌います!
ちなみに、このアニメはAbemaTVでも同時配信しています。
シンガーソングライターの酸欠少女さユりさんが書き下ろしたこの新曲のタイトルは「葵橋」で5月16日放送の第7話以降の主題歌ということです!
だから、第二弾の主題歌なんですね。
ちなみに1話から6話までは、「籠の中に鳥」という曲で歌はユアネスさんたちが歌っていました。
ところで、今回の主題歌を歌っている酸欠少女さユりさんとはどのようなアーティストなのでしょか。
以前から活動していて知る人ぞ知るアーティストらしいのですが、私は知りませんでしたのでこの機会に調べました。
イエスタデイをうたって(アニメ)!
イエスタデイをうたっては、冬目 景(とうめけい)さんの漫画で1998年集英社の『ビジネスジャンプ』1号に掲載されました。
その後も不定期の連載がされていたのですが、同誌が休刊になり、その後『グランドジャンプ』に代わって連載され2015年13号まで続きました。
けっこう長期間連載されていた漫画でしたね。
単行本は全11巻です。
累計発行部数は140万部以上の人気漫画です。
しかし、漫画ってそれこそ数えきれないほどある中で、連載が終了してから5年経ってテレビでアニメ化されるとは根強いファンがいるのでしょうね。
また、今回TVアニメ化されることによって新たなファンが増えるかもしれませんね。
ちなみに、この漫画の作者である、冬目 景(とうめ けい)さんは女性です。
主に男性が読む漫画雑誌には男性の作者が多いですが、冬目さんのように女性が作者の場合などは女性目線での描き方で少し違った感覚があり新鮮ですね。
イエスタデイをうたって(アニメ)主題歌を歌う酸欠少女さユりとは?
主題歌を歌う酸欠少女さユりとはいったいどのような人物なのでしょう。
さユりさんは、2.5次元パラレルシンガーソングライターと呼ばれています。
正直申し上げて、私は知りませんでした。
ま、ですから調べてみようと思ったのですが(笑)
だいたい、酸欠少女って意味がわかりませんでした。
プロフィールによると、
人と違う感性・価値観に、優越感と同じくらいのコンプレックスを抱く“酸欠世代” の象徴=「酸欠少女」
https://www.sayuri-official.com/profile/
自分らしく生きていく姿や居場所を探し、日々息苦しさを抱えながら過ごしている 10代〜20代の心情と共鳴する歌詞と、聴く者の心にすっと寄り添い、孤独を優しく抱きしめて希望を感じさせる歌声により、10代〜20代の男女を中心に絶大な人気を誇る新世代アーティスト。
https://www.sayuri-official.com/profile/
さらに、不思議なことが書いてありました。
さユりは3人に分裂し生息しており、それぞれの活動領域は2次元・3次元とパラレルで神出鬼没。SNSやwebを軸とした独自の2次元活動と、ライブを軸とした3次元活動がクロスオーバーした、2次元と3次元の狭間=2.5次元を漂うアーティスト。
https://www.sayuri-official.com/profile/
出身地:福岡県福岡市東区志賀島
ギターを弾くきっかけも、作詞作曲するきっかけも関ジャニ∞というから驚きです。
ますます活躍するのを観るのが楽しみですね。